5月も半ばに差し掛かり、ご近所でも着々と田おこしが始まって
だんだんと水が入った田んぼが増えてきました。
そんな中、農園では徐々に田植えが始まっています。

こちらは5月11日の写真。
この日は朝からいい天気で、気温もぐんぐん上がった1日でした。
近所のお母さん方にお手伝いに来てもらい
苗代(なわしろ)を軽トラに積み込みます。
「私たちは写さないで~」と言われたので、苗代だけパチリ。


12~15㎝に成長してから植えるのが良いというのは知っていましたが
本葉が3~5枚くらいになってから植えるのも、目安の一つだそうです。
この苗も、だいたい15㎝くらいでしょうか。
新緑という言葉がよく似合う綺麗な苗です。
この苗代をさらに田植え機に乗せて、いざ田んぼへ。


田植え機をブイブイ言わせて(古い)この面は順調に完了です。

みんな、美味しくなるんだよ…。

そこのツバメも、お米が美味しくなるよう見守ってておくれ。
生産部の面々は、すでに朝から夕方まで田んぼにつきっきりですが
田植えが終わったら、今度は水や肥料の管理など作業は尽きません。
同じ会社で働いていますが、このメンバーがいないことには
農園のコシヒカリは生産出来ないので、本当に頭が下がります。
生産面で私ができることなんて、ほとんど無いのですが
プロモーションの面からフォローできるよう、気を引き締めます。
投稿者プロフィール

-
塩沢産魚沼コシヒカリの生産販売をしている、うおぬま倉友農園です。
おにぎり屋も営業中?
営業時間9時〜17時【休業日:12月31日・1月1日】
農園のこと、おにぎり屋のことなどポツポツと。
Instagram onigiriya_shiozawa
おにぎり屋HP https://shionigiri.co/
うおぬま倉友農園HP https://gokujoumai.com/
最新の投稿
お知らせ2025年4月25日HPをリニューアルしました
お知らせ2025年4月2日フリマサイト等での弊社商品転売について
お知らせ2025年3月13日令和6年産米 完売のお知らせ
お知らせ2025年3月10日在庫調整によるご注文の受け付け停止のお知らせ