定番は味付け海苔

先日、調べものをしていたら関西のおにぎりに使う海苔は

味付け海苔なのだと知りました。

しかも家庭で作るおにぎりじゃなく、コンビニおにぎりまで。

 

何年か前に食べた、コンビニの「卵かけごはんおにぎり」には

味付け海苔が使われていて、味のアクセントかなと思っていましたが

まさか関西のコンビニおにぎりは味付け海苔がスタンダードだとは。

 

さて、この味付け海苔ですが、いつ頃誕生したのかご存知でしょうか。

なんと1869年、侍の時代が終わって間もない明治2年に誕生しました。

 

当時、明治天皇の京都への行幸の際に、海苔を手土産にしようと考え

そのままの海苔だと面白くないから、という理由からいいアイデアは無いかと

老舗店の山本海苔店の2代目が開発したのが最初だそうです。

 

海苔は傷むのが早いため、醤油やみりんで味を付けることで

京都まで行く間に風味を落とさず、また京都についた後も

美味しく食べられるようにとの工夫から、味を付けることになったんだそうです。

 

その後、味付け海苔は京都を中心に流行し、1953年までは

「宮内省御用」として重用されたそうです。

そして今では関西地方では、コンビニおにぎりにも使われていると。

 

おにぎり海苔といえば焼き海苔で育ってきたので

味付け海苔のおにぎりが一般的なのは、不思議な感覚です。

 

おにぎりって東西で本当に差が出ますよね。

呼び方から、握る時の形、海苔の味の有無まで多岐にわたります。

 

おにぎり屋のおにぎりは、THE東日本の定番!という感じで

三角おにぎりに焼き海苔のおにぎりですが、俵型で味付け海苔のおにぎりも

食べてみたいと思った今日この頃です。